
ありそうで、無さそうなシンプルなケトルです。
水滴などが目立ちにくいサテン(マット)仕上げ、ドリップコーヒーにも良さそうな細い注ぎ口、お手入れしやすい広い間口、底も広いのでお湯の沸きも早い(IH対応)と、機能性抜群ですよ。とても堅牢な作りのケトルですので長くご愛用いただけると思います。何処となく北欧デザインに通じる趣もあるので北欧食器との相性もグッドですよ。毎日使うものこそ、こだわりを持って選んでくださいね。
サイズ(目安) | W22.3×D16.3×H22.5cm(取っ手含む) 間口φ12.5cm |
---|---|
容量(目安) | 2000ml (満水時 2820mlプロキッチン調べ) |
重量(目安) | 847g |
材質 | 本体:18-8ステンレス 底部:18-8ステンレス ハンドル:フェノール樹脂 |
対応熱源 | ガス・IH(200V対応)・電気プレート・ハロゲンヒーター |
原産国 | 日本 |
ご確認ください
- 沸騰直後は持ち手部分も熱を帯び熱くなります。ミトンなどのご使用をオススメします。
- ケトルの蓋は載せるタイプの形状になっていますので、大きく傾けると蓋が外れやすくなっています。ミトンなどで蓋を押さえてご使用ください。
工房アイザワについて
世界的ステンレスの産地、新潟県の燕市に工房アイザワはあります。大正11年に「相澤保治商店」として創業した老舗店で、当時より道具の存在価値をかんがえ機能美にすぐれた製品をていねいに作りつづけています。工房アイザワでは定番人気のお弁当箱をはじめ、鍋・ちゅうぼう小物シリーズ・キッチン用品など毎日の台所しごとに欠かせない道具を一通りそろえることができます。限りなく装飾を削ぎ落としたシンプルな道具類は長きにわたって愛用できることでしょう。1986年にはMONOPRO+BOXERシリーズ(ブラック)がニューヨーク近代美術館MOMAの永久保存デザインコレクションに選定されました。
料理道具について
台所の陰の主役ともいえる台所道具は、使いやすい物を選ぶことで料理の仕上がりがひと味も、ふた味も変わってきます。工房アイザワでは、さまざまな調理スタイルにあった台所道具が使う人の気持ちを反映させひとつひとつ丁寧に作られています。デリケートな鍋やフライパンで調理するときにも安心して使える素材のキッチンツールや、お手入れのしやすさもきちんと考えらえた道具など、世界が認めたものづくりの街「新潟の燕三条」から届いたシンプルで機能美あふれる素敵な道具を手にしてみてください。