食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
木村硝子店 ピッコロ 10oz ワイン

はじめの一脚
オールラウンダーグラス

ワインを嗜むようになり、そろそろちゃんとしたワイングラスを揃えたい。そんなはじめてのワイングラス選びは迷いがつきものです。様々なタイプのワイングラスがある中から、プロキッチンがはじめの一脚におすすめするのは木村硝子店の「ピッコロシリーズ」。スロバキアの工場で作られているマシンメイドのワイングラスで、おしゃれなレストランやワイナリーの試飲グラスにも使われ、プロのソムリエからも信頼の厚いグラスとして知られています。品質が高くスタイリッシュなグラス作りに定評がある木村硝子店のピッコロは佇まいも美しくワインを飲む時間を豊かなものにしてくれます。

ピッコロの魅力はバランスとコスパの良さにあります。買いそろえやすい手頃な価格ながら、ワインの風味を十分に引き出すボウルの形状、ガラスの透明感、程よい薄さ、デザイン性の高さなど、ワイングラスに求める条件をバランスよくクリア。例えば、ワイングラスの形状は大きく膨らんだボウルに口はすぼまったカタチをしています。ボウルの中でワインをしっかり空気に触れさせ香りを引き出したら、キュッとすぼまった口の部分で香りを閉じ込めます。グラスに顔を近づけるとふわっと広がる芳醇な香りに驚きますよ。グラスの厚みは扱いが心配になるほど薄くなく、かといって飲み物の温度が伝わりにくいほど厚みはありません。繊細さと実用性のギリギリを攻めているところといった感じですが、マシンメイドのワイングラスの中でもここまで薄いのはないそうです。

そして、ステムの短さもポイントです。重心が低くなるため料理に手を伸ばしたときやほろ酔い気分になってうっかりグラスに手が触れても倒れにくいのは安心感につながります。ステムの長さはエレガントさと比例しますが、ピッコロはステムが短いながらも細身に仕上げているため全体的なシルエットはスマートな印象。テーブルに置いてあるだけでもおしゃれな雰囲気に包まれます。そして、台座にはさりげなく「キ」のロゴが。

木村硝子店 ピッコロ 10oz ワイン

やや小ぶりでスリムなフォルムの10oz(340ml)。ナチュールワインやボルドーワインなど、どんなワインとも相性の良いグラスですが、特に「美味しい〜」と声が出ちゃうのは白ワイン。白ワイン特有の果実味と酸味を味わうことができます。さらにビール、カクテル、フレッシュジュース、大吟醸なども風味の広がりを堪能しながら美味しくいただくことができるため、いつもの食事時間や友人とのおしゃべりタイム、休日のブランチなどにも気軽に手にできそうですね。お手入れは手洗いが基本です。口が狭いため一般的なスポンジだと入りにくいと思いますので、薄手のタイプかクロスタイプのものをお使いになると洗いやすいです。あまり力を入れず優しく洗ってください。

ワインの種類に合わせてグラスを揃えられなくても、様々なワインに対応できるピッコロがあればワインライフはかなり向上するはず。リーズナブルだから、友人たちとわいわい過ごすホームパーティー用に数脚揃えたいときにもピッコロが最適です。コンビニなどで購入できるお手頃ワインもリッチなワインにしてくれる、ワインをもっと美味しく飲むためのグラス。はじめてのワイングラスにお選びください。


サイズ(目安) φ4.9×H16.8cm
容量(目安) 340ml
重量(目安) 116g
材質 カリクリスタル
使用区分 食洗機 ×、電子レンジ ×
原産国 スロバキア

プロキッチンスタッフより

ピッコロを買うなら今!

お手頃価格のマシンメイドなのに手吹きのような薄い飲み口。レストランやバーでも見かける率の高いオシャレグラスが「ピッコロ」です。お家でも短めのステムはテーブルで使い勝手が良く、収納面でも困らないので100点満点あげちゃいます。そんなピッコロにとうとう4月より値上げのお達しが。「いつか買おう」が「今買おう!」になった瞬間をお知らせします。10ozが一番人気ですがどのサイズも満足度が高いです。気になるサイズがあれば是非スタッフコメントをチェックしてみてください。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

カクテルにもピッコロ

週末に長野旅行へ行った際、2023年の6月に建てられたばかりの小諸蒸留所で施設の見学と、熟成させる前のウィスキーの赤ちゃんを使ったカクテルを飲ませていただきました。その時に使われていたのが写真の木村硝子店ピッコロ10ozワイン。飲み口が薄くお酒の味がおいしく感じるのもそうなのですが、細目に絞られた口のおかげでグラスの中の香りを逃さず感じることが出来ます。グラス自体の高さも16.8と抑えめなので和食が並んだ食卓に冷酒という組み合わせも相性が良いと思います。

三木
よく食べよく飲む
三木

キリッとした白ワインに

偶然見つけて立ち寄ったおいしいイタリアンのお店「Filo」さんで使われていたのがピッコロのワイングラスでした。今回は金柑とリコッタチーズの白和えと共に、マイケルジャクソンの絵がかわいいキリっと爽やかな白ワインを合わせていただきました。シュッっとすぼまった口の形状の美しさと、薄くて口当たりの良い飲み口や長すぎないステムなど理由で採用されたのだとか。カジュアルだけどきちんと感も兼ね備えたすぐれものです。

三木
よく食べよく飲む
三木

お店で使われるのも納得!

先日訪れたお店のワイングラスがこのピッコロでした。このグラスを扱っている理由を伺ったところ「コスパがいい」「口元が薄くてワインの味を楽しめる」「ステムが短いので大人数のイベントでも扱いやすい」など。家でもステムが短いと収納しやすいし、狭い食卓で急に手を伸ばしても当たりにくいので安心。またワインの種類ごとにワイングラスを揃えたくても家だとそうはいかないので、これ1種類だけ揃えておけばどんなワインも楽しる!我が家も今度のホームパーティー用に数脚購入予定です。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

ご購入前にお読みください

  • ガラス製品は、製造上どうしてもできてしまうポッチや小さな傷、色ムラやヨレ、気泡、ライン状のシワ、多少のぐらつきが見られる場合がございます。 このような現象につきましては商品の製造工程および品質上の「仕様」であって「傷・破損」扱いにはなりません。返品・交換の対象となりませんので予めご了承のうえご注文ください。
  • お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。

木村硝子店について

今から100年以上前の1910年 (明治43年)に東京で創業した木村硝子店は、当時よりプロが使うテーブルウェアの老舗として有名料亭や割烹、エアラインなどに商品を卸していました。自社工場を持たないメーカーのため、オリジナルの製品は熟練のガラス職人たちや国内外の様々な工場で製造しています。昨今は国内外のセレクトショップやライフスタイルショップから依頼され、オリジナルグラスを製作することに加え、海外から優れたデザインの商品をセレクトし提案するなど、よりよいテーブルウェアを追及しています。

グラスについて

ソフトドリンクやミネラルウォーターにも使えるけどお酒を飲む時に手にしたいワイングラス。大切な人をお迎えするときに並べたい美しい薄手のグラス。普段よりも少しだけ特別感を味わいたいときにお使いいただけるグラスをセレクトしました。季節やシチュエーションに合わせたグラス選びの楽しさを知れば、何気ない日常も輝きを増してくるはずです。

木村硝子店の商品

紹介ブログはこちら

「ワイン・ビール・日本酒」の商品

ご一緒にいかがですか?

この商品を買った人はこの商品も買っています

カテゴリ一覧