
【正規取扱店】鉄フライパン人気No.1 山田工業所
【山田工業所×プロキッチン】別注フライパンが完成しました。スタッフのこだわりが詰まったちょこっとフライパンは、毎日のお弁当づくりやおやつのパンケーキ、もう一品簡単なおかずを作りたいなーと言う時に大活躍!まさに“ちょこっと作りたい”とき用なのです。16cmはお弁当づくりをイメージしています。2~3本のウインナーを焼いたり、付け合せを作ったりに便利で少量のおかずをささっと調理。空焚き作業済みですので、届いたその日からお使いいただけます!フライパンの蓋として中尾アルミ製作所のアルミ蓋16cmをおすすめします。鉄フライパンのよさを実感したら、次は大きなサイズも試したくなりますよ。こだわりポイントは次の3つ。
◆使い勝手の良いサイズ
通常販売品に比べて持ち手の柄を家庭用に使いやすく短くしました。お弁当に入れるウインナーや卵焼き、大きいフライパンを使うほどでもない時に気軽に使えてコンパクト。お好みの用途に合わせて使える3サイズ。
◆こだわりの鉄板2.3mm
鉄板の厚さは重要! 鉄板が厚いと焦げづらく、冷めにくい!肉料理もジューシーに!この厚さは大きいサイズだと重くなってしまいますが、このサイズなら取り回しも楽々。小さいながらも働き者のフライパンです。
◆お手入れしやすい
持ち手と本体を溶接止めにすることでお手入れが楽チン。すっきりとした仕上げはさっと洗い流せるのでキッチンで出番が多くなること間違いなし!
サイズ(目安) | φ16.5cm 底径11.0cm×深さ3.5cm×板厚2.3mm ハンドル15.0cm |
---|---|
重さ(目安) | 508g |
対応熱源 | ガス 〇、IH × |
プロキッチンスタッフより
ご確認ください

- 錆止めとして食用油を薄く塗布してありますが、ホコリ除けとしてかぶせてあるビニール袋に接している部分とそうでない部分で油の変色・酸化が見られます。こちらは削って取り除く必要はございません。
取り扱い説明書の通り油ならしをしてお使いいただけますが、もし気になる場合は焦げ付きの改善方法と同様になりますので こちら をご参考にしてください。
- 打出製法で作られているため、製造過程上出来る傷がみられる場合がございます。 また溶接時に生じる周りの色の違いや黒皮の剥離などは、ご使用には問題はございませんので、ご安心ください。
プロキッチンオリジナルについて
オリジナルの商品ってちょっとわくわくしますよね。みんなと同じものを共有する嬉しさとはまた違うわくわく感。そんな、わくわくな気持ちをたくさんのお客さまにお届けしたいと思って始まったのがプロキッチンオリジナルのブランドです。きっかけはお豆の形をした「ビーンズプレート」。木を知り尽くした高知の木製用品の製造会社・土佐龍さんと一緒に、わたし達の声と職人さんの技を生かして大切につくられています。ちょっとしたシーンで大活躍してくれる「ちょこっとまな板」、手頃な価格で木の温もりを食卓に添える「木のプレート」、そしてこれからも、皆さまの暮らしをそっと支える素敵で使いやすい道具をご紹介してまいります。
ちょこっとフライパンについて
山田工業所の打ち出し製法の良さをそのままに、調理の快適度がアップする小さめのフライパン3サイズをプロキッチン別注として製作しました。プロ仕様のフライパンを家庭向きにするために柄の長さを短くし、さらに持ち手と本体を溶接止めにすることでビス周りの汚れが気にならず見た目もすっきりとした印象に。美味しい料理を作るために重要なフライパンの板厚は2.3mmと十分な厚みを持たせ、焦げ付きにくさと高い蓄熱性を兼ね備えたフライパンに仕上げました。小ぶりのフライパンは毎日の“ちょこっと”した調理に最適で、気軽に手にできる良き相棒になってくれるはず。届いてすぐにお使いいただけるよう空焚き作業済み。
ちょこっとフライパンの良き相棒
お弁当のおかずや朝食の目玉焼きなど、ちょこっと使うのに本当に便利で、しかもおいしく出来る「ちょこっとフライパン」。その相棒ともいえるのがこの木柄ミニターナーです。 フライパンが小さいので、この小さいヘラと短い柄がとっても使いやすい!もちろん、大きい鉄フライパンでもよく使います。理由は、柄が短いからまるで自分の手でひっくり返しているように使えるから。これは使った人にしかわからないので、ぜひ、使ってみてください!!
小林