食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
ちいさな五徳 ガスコンロ用 黒

お気に入りのミルクパンやバターウォーマー、小さいサイズが使いやすいのに五徳の上に乗せると、ガクッと傾いてヒヤリ・・・。そんな経験ありませんか?お客様からもリクエストが寄せられていた、小さなお鍋を五徳の上で安心して調理できる、ガスコンロ用のちいさな五徳をご紹介いたします。

使い方は簡単です。五徳にピタッとはまりズレにくい仕様になっているため、ご自宅でお使いの五徳の上に溝を合わせて乗せるだけ。デバイヤーのパンケーキパン、ヨナスや野田琺瑯のバターウォーマー、ドリップケトル、エスプレッソメーカーなどなど、鍋底が14cm以下のお鍋やフライパンにお使いいただけます。また、キャンプに行ったときにシングルバーナーで調理するときにも頼りになる存在です。簡易鍋敷きとしても使えるからアウトドアの新たな必需品になりそう。

材質は耐熱陶器(耐熱セラミックス)を使用していて、その耐熱温度差は700℃にも。さらに、耐熱セラミックスの保温効果によって火を止めた後も余熱が長続きし、程よい温かさをキープすることができます。(調理後の五徳の取り外しにはご注意ください!)焦げつきなどの汚れはスコイでゴシゴシこすり洗いがおすすめですよ。五徳を乗せることで若干火力が落ちますので、コツをつかむまで微調整をしながら調理をお楽しみください。

サイズ(目安) φ14.0×H1.1cm
※鍋底が14cm以上のものは使用しないでください
重量(目安) 120g
材質 耐熱陶器(耐熱セラミック)
耐熱衝撃温度差:700℃
使用区分 直火専用(IH使用不可)
食洗機 ○
原産国 日本


プロキッチンスタッフより

縁の下のチカラモチ

はい、注目!見てほしいのは美味しそうなたまご焼きではなく、五徳の上にのった丸いもの。その名もズバリ「ちいさな五徳」。五徳の上に安定感を作ってくれる縁の下の力持ち的な存在です。リバーライトの特小のたまご焼きやちょこっとフライパン16cm、あと軽いフライパンなどをお使いの方には必須のアイテムです。ぐらつかないから調理中の不安がなく、あわあわすることがありません。何事も土台がしっかりしていると、事がうまく進みます。ガスコンロをお使いの全家庭に届け~。

北村
植物を愛でる日々
北村

「ガス火」のお宅には一家に一台!

ガスコンロをお使いのご家庭には必ずひとつはあってもいいのでは?と思っている「ちいさな五徳」。底が小い径のポットや小鍋にももちろんですが、野田琺瑯のホワイトシリーズをお持ちの方は温め直しに便利なんです。これがあれば安定して温め直せて快適。以前はコンロの五徳の上で、不安定ながらもそろそろ温めていましたが、小さな五徳が来てからは安心です。今度ご紹介しようと思いますが、土鍋の直火のあたりを和らげ焦げ付きを抑えることもできます。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

小さいお鍋も安心して使えます。

「ちいさな五徳」の存在を知ったとき、これを発明した人は天才だと思いました。小さいお鍋でお味噌汁を温めなおしたりホットミルクをつくったりするときに、ガスコンロの五徳の上でお鍋が傾いてしまいドキッとしたことが何度もあるからです。この五徳があると小さなお鍋でも安定するので安心です。肌寒い朝も、チャイを淹れるとスパイスの香りで頭と体がシャキッとします。お鍋で煮出すとよりおいしく感じますよ。

中澤
包丁砥ぎなら私に!
中澤

ご購入前にお読みください

  • 正五方割の五徳には対応していません。
  • ガスコンロの五徳のつめの幅が3mm以上の場合は使用できません。
  • 長時間水の中に浸け起きしないようにしてください。水分を多く含んだ状態で加熱すると割れる場合があります。
  • ご使用の前に同梱している取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく使用してください。

プロキッチン道具街について

プロキッチン道具街では、専門店でなければなかなか手にすることができない「調理器具」「調理小物」「パーツ類」などをスタッフ独自の目線でセレクトしてご紹介いたします。世の中には有名ブランドのものでなくても、優れた魅力をもつ道具がたくさんあります。見た目は素朴でも作り手の想いが込められたものや、一年のうちほんの数回しか使わない専門の道具などは、使うことによって道具の価値を知ることができます。プロキッチン道具街を通じて、隠れた銘品を見つけてみてはいかがでしょうか。「あれは、どこで売っているのかな?」と迷ったら、プロキッチン道具街をのぞいてみてください。

つきじ常陸屋について

プロキッチンの前身である「つきじ 常陸屋」で取扱いのある厳選した台所道具の中から、プロキッチンのお客様におすすめしたい選りすぐりの商品をご紹介いたします。「つきじ 常陸屋」では「国産・手づくり」のこだわりの商品を中心に取り揃えています。干し野菜や麺類を食べるときに欠かせない盆ざる、料理に季節の趣を添える抜き型、手作りの純銅製のおろし金など、昔から愛されている道具には日本の風土、食文化、伝統技術が魂のように込められており、使えば使うほど手になじみ、表情がでてきます。道具の背景にある職人さんや素材のこと、道具が誕生するまでの全ての工程を丁寧に紡いでいきながら、料理に欠かせない道具のことをより多くの方に知っていただきたいと思います。
「つきじ 常陸屋」の実店舗は東京築地にて営業をしています。詳しくは下記の「店舗情報はこちら」からご確認ください。

台所道具について

古き良き日本の台所道具は、いまなお私たちの暮らしに息づきたくさんの事を気づかせてくれます。職人さんが代々受け継いできた高度な技術や手仕事だからこそ伝わるぬくもり、暮らしの中で見落としがちな季節のうつろいなど、良い道具には伝える力があるのです。もちろん、道具としても優秀でいちど使うと手放せなくなる魅力をもっています。毎日の食卓を豊かで満ちたりた気持ちにしてくれるこだわりの道具を、時間をかけてゆっくりとお選びください。

プロキッチン道具街の商品

紹介ブログはこちら

「その他調理器具」の商品

ご一緒にいかがですか?

この商品を買った人はこの商品も買っています

カテゴリ一覧