食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
土佐龍 マグネットシリーズ コーヒーフィルターホルダー / TOSARYU

皆さんは、コーヒーフィルターをどのように保管していますか?意外と収納場所って悩みますよね。そんな方にもオススメしたいのが、コチラのマグネット式のコーヒーフィルターホルダーです。冷蔵庫のドアやマグネットが付けられる壁面などにペタっと付けておけば、さっと取り出せてすぐにドリップコーヒーを淹れる事ができちゃいます。インテリアの邪魔をしないシンプルなデザインなのもいいですよね。目に付くところに置いておけば、うっかり切らしちゃった!なんて事も無くなりそう。ほぼ、どのような形のフィルターにも対応できます。マグネットシリーズは高知で育った四万十ひのきの間伐材や端材を使用して作られています。

サイズ(目安) 横幅17×縦幅8.5×奥行き4.2cm
重量(目安) 84g
耐荷重 200g
取り付け場所 冷蔵庫・スチール製品・キャビネットなど (取り付け不可:オーブンなど高温になるもの)
材質 四万十ひのき
原産国 日本(高知県)


プロキッチンスタッフより

専用って気持ちいい

今までコーヒーフィルターは買った時の袋に入れたまま、引き出しにしまっていました。すごーく困っていたわけではないけれど、専用の場所があると快適さが格段に変わりますね。ハンドドリップ用の台形型とマシンドリップ用の円錐型の2種類を使っているのですが、どちらもすっぽり収まりました。

加藤
新婚生活満喫中
加藤
 

使うたびにうれしくなる

こんなのが欲しかったと使うたびにニッコリしてしまう 、土佐龍さんのコーヒーフィルターホルダー。さっと取り出せるうえシンプルなデザインと四万十ひのきの色合いも気に入っています。

石田
色々作るのが好き
石田

土佐龍/とさりゅうについて

土佐龍は高知県で林業からスタートしたメーカーで、木製品の企画・製作をおこなっています。「森を育て、森を生かし、森の未来を創る、木の料理人」として、四万十の山々から出材される木材をむだなく100%使いきる製品づくりを心掛けています。土佐龍が使う「四万十ひのき」は、ひのきの中で最もたくさんオイルを含みます。そのオイル成分(アルファビネン、ボルネオール)は、カビ・雑菌・ウイルス・虫の繁殖を防いでくれ、四万十ひのきのヤニは抗菌力に優れています。環境問題に真摯に取り組むメーカーとしても知られていて、四万十の自然と共存したもの作りには木への愛情、職人の想いが込められています。

土佐龍/とさりゅうの商品

「コーヒー用品」の商品

この商品を買った人はこの商品も買っています

カテゴリ一覧