食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
かごや シュロたわし 細長タイプ

せいろやおひつのお手入れに
しなやかなコシと柔らかさのシュロのたわし

せいろやおひつなどのお手入れに使っていただきたいシュロ(棕櫚)のたわし。ヤシ科の常緑高木“シュロ”の木の皮の繊維を束ねたたわしはしなやかなコシがあるのにとても柔らかいため、テフロンのフライパンや食材に傷をつけずに洗えるほどソフトな使い心地です。

かごや シュロたわし 細長タイプ

こちらは縦に長いカタチの棒たわしです。持ち手部分が握りやすく、手を汚さず使うことができるのもポイント。洗いにくい湯飲みの底面などにも繊維が届くから洗い残しのストレスがないですし、ほうきのように払いながら掻き出して洗うことができるため、すり鉢や茶こし、スポンジが引っかかってしまうおろし金の汚れ落としにも力を発揮してくれます。他にも土鍋、鉄フライパン、食器洗い、シンクの汚れ落とし、木のまな板、野菜を洗うときにも。また変わったところではかごバッグのお手入れにも重宝します。

かごや シュロたわし 細長タイプ

使い終わったらシャッシャッとたわしを振って水気を切ります。ここでしっかりと水気を切っておけば、作業台に直接置いても周りがびしょびしょになることがありません。繊維に汚れが入り込んでしまった場合は、雑菌の繁殖を防ぐためにもその都度取り除くようにしてください。また、フライパンなどにこびりついた頑固な汚れは少々苦手ですので、そのような汚れにはスコイや亀の子たわしをお試しください。

調理道具や食材に傷をつけずに洗うことができる自然素材のお掃除道具、棕櫚のたわし。使っているうちに繊維が柔らかくなっていきますが、両側それぞれで洗うことができるため長くお使いいただくことができます。

サイズ(目安) W4.5×H12.5(持ち手φ3.5)
重さ(目安) 52g
材質 棕櫚、針金
原産国 中国(自社工房)
備考 ※この商品は手作りのため、多少誤差は生じます。

ご購入前にお読みください

  • 自然素材を使用し、ひとつひとつ手編みしているため入荷時期により、仕上がりのサイズ・形の違い、ゆがみがあることがございます。
  • ご使用の前に水洗いをしてください。
  • キズのつきやすいものには使用しないでください。
  • ご使用後はよくすすぎ、水気をきり天日乾燥してください。
  • お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。

かごやについて

かごやは「郷愁と古い文化からのもの作り」をテーマに自然素材を用いたかごやバッグ、日用雑貨などの製作販売をするタクミ製作所が手掛けるブランドです。かごやでは年々減少する職人の問題や希少化する材料の確保などを鑑み、安定した生産が行えるよう30年前から自社工房を中国に構えました。自社にて一から職人を育てあげ、商品規格から材料の調達・製作までを一貫して行うことにより、良質で信頼性の高い製品を提供しています。現在は国内の作家や職人が手掛けるものと海外自社工房で製作されているものを取り扱っていますが、どの製品にも古くから伝わる伝統の技が継承され、手仕事の跡が残る美しさが宿っています。

キッチン雑貨について

細めのひごを使い丁寧に編みこんだ竹製のお弁当箱は軽くて通気性がよく、内部が蒸れにくいので蓋をあける時まで美味しく保存することができます。ちょっとしたピクニック気分を楽しめるため、毎日のお弁当箱としてだけでなく、よそいき感を演出したい日のお弁当箱としてもおすすめです。素材となる竹の青々とした色は月日とともに薄らいでいき、次第に黄色味を帯びてきます。またとうもろこしの繊維を使って丁寧に編み込んだ素朴な鍋しきも天然素材ならではの優しい色合いと柔らかな手触りが心地よく、使いつづけるうちに変化する風合いも楽しみのひとつです。

かごやの商品

紹介ブログはこちら

「スポンジ・たわし」の商品

この商品を買った人はこの商品も買っています

カテゴリ一覧