
ハロウィンムードを盛り立てる
かぼちゃの抜き型
「ヌキガタで抜く」ちょっとした事ですがこのひと手間を加えることで、料理や食卓に季節感を生みだし温かみのある雰囲気を演出してくれます。プロキッチンでご紹介している抜き型はひとつひとつ職人さんの手で形作られ、精巧で道具としての美しさを持ち合わせまさに一生もの。力を入れなくてもスーッと抜くことができ、繊細なパーツ部分の細工にも職人技が光ります。
プロキッチンオリジナルでお作りした「かぼちゃ」の抜き型です。かぼちゃが主役になるイベントと言えば10月31日のハロウィン。ジャック・オー・ランタンをイメージしてデザインしたかぼちゃの抜き型には目をくり抜くための小さな三角形の抜き型もセットになっています。三角の向きやくり抜く場所によって、とぼけた表情になったり凛々しい顔になったり。お子さんと一緒に作業をしても盛り上がります。そして、抜き型から食材を取り出すときにあると便利なのが煮えたかなピック。先端に尖がなく食材に傷をつけることなく取り出せます。
黄色やオレンジの野菜を抜いてお弁当に添えたり、別売りのおばけやコウモリの抜き型と一緒に野菜を抜いてカレーにトッピングしたり。抜き型ひとつで、雰囲気を高める可愛らしいハロウィンメニューが完成します。お子さんがいらっしゃるご家庭はもちろん、季節のイベントを楽しみたい大人の食卓にもおすすめです。
サイズ(目安) | 本体:3.0×2.5cm H4.2cm 三角(目部分):0.5×0.5cm |
---|---|
材質 | 真鍮(ニッケルメッキ加工) |
原産国 | 日本 |
プロキッチンスタッフより
プロキッチン道具街について
プロキッチン道具街では、専門店でなければなかなか手にすることができない「調理器具」「調理小物」「パーツ類」などをスタッフ独自の目線でセレクトしてご紹介いたします。世の中には有名ブランドのものでなくても、優れた魅力をもつ道具がたくさんあります。見た目は素朴でも作り手の想いが込められたものや、一年のうちほんの数回しか使わない専門の道具などは、使うことによって道具の価値を知ることができます。プロキッチン道具街を通じて、隠れた銘品を見つけてみてはいかがでしょうか。「あれは、どこで売っているのかな?」と迷ったら、プロキッチン道具街をのぞいてみてください。
つきじ常陸屋について
プロキッチンの前身である「つきじ 常陸屋」で取扱いのある厳選した台所道具の中から、プロキッチンのお客様におすすめしたい選りすぐりの商品をご紹介いたします。「つきじ 常陸屋」では「国産・手づくり」のこだわりの商品を中心に取り揃えています。干し野菜や麺類を食べるときに欠かせない盆ざる、料理に季節の趣を添える抜き型、手作りの純銅製のおろし金など、昔から愛されている道具には日本の風土、食文化、伝統技術が魂のように込められており、使えば使うほど手になじみ、表情がでてきます。道具の背景にある職人さんや素材のこと、道具が誕生するまでの全ての工程を丁寧に紡いでいきながら、料理に欠かせない道具のことをより多くの方に知っていただきたいと思います。
「つきじ 常陸屋」の実店舗は東京築地にて営業をしています。詳しくは下記の「店舗情報はこちら」からご確認ください。
秋の抜き型について
湿り気を帯びた空気が少しずつ乾きひんやりとしたものの交じりを感じはじめたら、抜き型で秋を取り入れてみませんか。景色を秋色に染める紅葉や銀杏、澄み渡った夜空に美しく光る月を眺めながらのお月見に欠かせない月うさぎなどいつもの料理やお弁当に散らして秋らしさをトッピング。目で楽しむ食欲の秋もいいものです。
楽しい抜き型が仲間入り!
プロキッチンオリジナル抜き型に、ハロウィン向けの抜き型が追加されました!今回はハロウィンというテーマに沿ってカボチャのシチューに飾り付けしてみましたよ。カボチャの抜き型は本体と三角の目のパーツが分かれているので、自分の好きな位置で目を抜くことが出来るんです。福笑いみたいに色々な表情のカボチャを抜いてみて下さいね。別売りの帽子と合わせても可愛いですよ♪
三木
カップケーキにハロウィンがやってきた
当店には以前より「おばけ」の抜き型が一匹いるのですが、これが夏から秋にかけてじわじわと人気のお品となっています。数年前にお客様から「ジャック・オ・ランタンは扱わないのですか」とお問合せいただいたのをきっかけに「ハロウィンメンバーを増やさなければ」とオリジナル抜き型のプロジェクトはスタート。そしてやっとメンバーが増えました!当店の抜き型は食材を抜くため「刃」をつけています。サイズ感もお料理に合わせ小ぶりで繊細。お菓子やお弁当のあしらいにもオススメですよ。
千秋