
あまりの使い勝手の良さにしまい込む暇がないほど大活躍!イワキのパック&レンジは耐熱ガラス製の保存容器で蓋をしたまま電子レンジ調理ができ、蓋を外せばオーブン料理も可能です。ラップ不要で電子レンジにかけられるのはストレスがない上に経済的。温めだけでなく調理の下ごしらえなどにも出番が増えそうです。
ガラスの保存容器は中の状態が一目瞭然。冷蔵庫内で食材を探したり食べ忘れの心配がなく、ニオイや色移りがしにくいので酢の物やカレーなどの保存も気兼ねなくできます。
そして、気になる密閉性。こちらはポリカーボネートの蓋が本体にパチンとはまることで、汁ものを入れても漏れにくい作りになっています。完全密閉性ではないですが、普段づかいなら問題なくお使いいただけると思います。各サイズのモジュールを合わせているのでスタッキングしたときに、すっきりと収まり無駄なスペースを作らず保存できるのは嬉しいポイント。比較的薄手のガラスで軽いため、冷蔵庫への出し入れがしやすくそのままテーブルに出して食事を楽しむことができます。
200mlは薬味やお漬物、残ったおかずなどの保存に。またお弁当用のおかずを小分けにして保存しておいても。
サイズ(目安) | W9.3×D9.2×H5.4cm |
---|---|
容量(目安) | 200ml |
重量(目安) | 170g |
材質 | ガラス本体:耐熱ガラス(耐熱温度差120℃) フタ:ポリカーボネート(耐熱温度140℃) |
使用区分 | 電子レンジ ○、食洗機 ○(ガラス本体のみ)、オーブン ○(ガラス本体のみ) |
原産国 | 中国 |
プロキッチンスタッフより
iwakiについて
2013年にAGCテクノグラスと合併した岩城硝子(イワキガラス)は、1883年に国内最初の民間ガラス工場として創業された老舗ガラスメーカー。キッチンやテーブル周りに欠かせない耐熱ガラス容器を豊富に取り揃えています。プロキッチンではiwakiのロングセラー商品、耐熱ガラス製の保存容器パック&レンジや下ごしらえに欠かせないガラスボウルなどをセレクトしてご紹介いたします。食品の保存や常備菜作りに重宝するパック&レンジは豊富なサイズ展開に加え、フタをした状態のまま電子レンジで加熱してそのままテーブルへ出すことができ、保存容器・調理器具・テーブルウェアの3役をこなす人気商品です。ガラスは色移りや匂い移りが少なく、油汚れも簡単に落とすことができるため、いつも清潔にお使いいただけます。電子レンジ、オーブン、洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
保存容器について
保存容器・調理器具・テーブルウェアの3役をこなす、イワキのロングセラー保存容器『パック&レンジ』。発売以来、人気の商品ですが、特に自宅でおうちごはんを作る機会が増えてからさらに注目度が高まり、ずっと愛用したい保存容器としてSNSでも話題に。毎日の調理に必要な機能を充たし、無駄がないパック&レンジの人気のワケを愛用者がこぞって絶賛している「中身が見えて冷蔵庫でも探しやすい」、「冷蔵庫から、電子レンジ・オーブンへ」、「汚れやニオイが付きづらく、お手入れもらく」、「食卓にそのまま出せる」、「好きなサイズを買い足して」の5つのポイントで詳しくご紹介いたします。
中身が見えて冷蔵庫でも探しやすい
保存した中身をひと目でチェックできる透明のガラス容器は、中の様子がパッと分かりストレスがかかりません。さらに、蓋もクリアなので冷蔵庫で保存していても全方位から管理ができ、使い忘れもなし。モジュールが統一された四角い保存容器はデッドスペースを作らずピチッと重ねておけるから、冷蔵庫の中なんて人様に見せられるものじゃない、という方も保存容器をパック&レンジにチェンジするだけで庫内がスッキリ綺麗に整います。ちょっと残ったお惣菜。そのまま器にラップをかけて冷蔵庫に保存すると、その上に何かを置くことができないし、丸い器は場所を取る・・・ですが、パック&レンジならサイズが違ってもさすが、の美しさ。
悩ましいのは収納法でしょうか。蓋をした状態だとスタッキングができるのですが、蓋を外して収納しようとするとスタッキングができず場所を取る・・・蓋をしたまま収納される方も多いようですが、一部サイズは入れ子にすることができます。収納スペースに合わせてお試しください。
蓋にパッキンがないから衛生的に使える反面、密閉性はございません。汁気のある料理を保存する場合はご注意ください。また、蓋はかぶせるタイプでスムーズな開閉にはちょっとしたコツが。蓋に手をかけたら、中指や薬指で保存容器を押しながら、人差し指で蓋を外側に開くイメージで開けるようにしてみてください。
冷蔵庫から、電子レンジ・オーブンへ
耐熱ガラスのため、電子レンジ、オーブン調理(蓋はNG)、食洗機(蓋はNG)にお使いいただけます。特に電子レンジの温めにはラップが不要で蓋をしたままレンジにかけられるため、手間もゴミも出さず快適です。温めなどの調理が終わったら、そのままテーブルに出すことができちゃうのも満足度を高めてくれるポイント。『冷蔵庫保存・加熱調理・ガラスの食器・食洗機』と、ひとつの保存容器で下ごしらえから後片付けまで一直線なのは嬉しい限り。注意点は「急激な温度変化」です。冷凍庫でカチコチに凍った状態で電子レンジで温めることは避け、少し解凍してから加熱するようにしてください。また、汁気のあるものを冷凍すると水分が膨張して破損の原因になることがありますのでご注意ください。
汚れやニオイが付きづらく、お手入れもらく
軽くて取り回しがしやすいプラスチック製のタッパーは、食品のニオイや色移りが避けられず、しかも使っているうちに劣化していきます。その点、ガラス製のパック&レンジなら油ギトギトのカレーやハンバーグも、にんじんなどの色素沈着がしやすい食材や酸や塩分を多く含むおかずも「その後」のことを考えずにお使いいただけます。
食洗機にかけられるのはガラスの保存容器だけですが、パッキンのついていない蓋はスポンジでくるーっと周りを洗うことができるから洗い残しの心配もなし。容器は四角いけれど内側は角がない仕様のため、手洗いするときも隅々まで洗え汚れをするんと落とせます。
食卓にそのまま出せる
保存容器なのに生活臭が少なく器として他の食器と一緒に並べられるのもパック&レンジならではの使い方。しかも、テーブルのアクセントになるスクエア型。一番小さな200mlに保存しておいた常備菜をいくつか並べてみたり、一番大きな800mlにグラタンを作ってテーブルの真ん中に置いたり、いつものコーディネートに違和感なく溶け込みます。お弁当箱として使ってもとりあえず詰めてきた感もなく、持ち寄りのホームパーティー用の容器として使っても残念な感じがありません。
好きなサイズを買い足して
サイズは全部で5種類。200mlは薬味やお漬物、残ったおかずなどの保存に。また市販の小袋サイズのらっきょうなどにぴったり。450mlは約一膳分のごはんを保存できるサイズ(小さめの茶碗なら二膳)。他にもきんぴらごぼうやキャロットラペなどの常備菜の保存にも。横長の500mlは茹でたアスパラや下ごしらえをした魚の保存、パウンドケーキの型にもおすすめ。800mlは半調理をした野菜や肉などの保存、きのこのマリネ、フルーツのコンポートなど。1.2Lは料理や食品の保存だけでなく、グラタンやキッシュを焼くときの器にも。どのサイズもハズレなしの使い勝手の良さがあります。ガラスの宿命として落下や強い衝撃によって破損してしまうこともありますが、基本的には長くご愛用いただけるアイテムです。ロングセラー商品として愛され続けているため、万が一割れてしまったり、よく使うサイズの買い足しをしたい場合も安心です。
残ったおかずや薬味の保存に
保存容器としてはプラスチック製が安価で買い揃えやすいですが、においや色がつきやすく油汚れを落とすのが大変。毎回洗うのがストレスでした。イワキのパック&レンジを使ってみたところ、ガラス製で洗いやすさが抜群。細かい溝がなく洗うのも水気をとるのもラクな蓋もすっかり気に入りました。ちょこっと残ったおかずは無理にさらいがちだったのですが、200mlサイズの容器があると「明日食べよう」となるので食べ過ぎを少しは抑えることができます。
武内